入浴支援の最終日、自衛隊に3歳の息子が見せた行動 34万人から「素晴らしい!」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @marusei336
丸清食堂(@marusei336)さんがTwitterに投稿した、1本の動画が話題になっています。
千葉県北東部の多古町に住んでいる投稿者さんは、2019年9月8日の台風15号によって被災してしまいました。
停電や断水によって大変な思いをしていた投稿者さんらの元に現れたのは、災害派遣のために駆けつけた自衛隊。
自衛隊の入浴支援や給水活動によって、多古町の住人は大いに助けられたといいます。
災害派遣から撤収する自衛隊に、3歳の男の子が敬礼
同月23日、多古町での最後の入浴支援が行われました。電気が復旧したため、数日後に自衛隊は撤収することになったのです。
自衛隊員に向かい合ったのは、この数日間自衛隊と触れ合ってきた3歳になる投稿者さんの息子さん。
息子さんは、自衛隊員に感謝の気持ちを込めて敬礼をしました。
息子さんの背中からは、自衛隊への感謝の気持ちが伝わってきます。
そして、子供からの敬礼にしっかりと応える自衛隊員からは、優しさや人の温かさを感じます。最後の笑顔を見るに、きっと息子さんの行動が嬉しかったのでしょう。
動画はまたたく間に拡散され、2人のやり取りに多くの人が心打たれたようです。
・自衛隊員さんも優しいですね。なんだか涙が出てきました。
・立派な親御さんに、息子さん。そして最高の笑顔を返してくれる自衛隊員さん。心が温かくなりました。
・災害はできれば起こってほしくないですが、こういった素敵な出会いもあるんですよね…。
・こんなに小さな子供にも、自衛隊の頑張りは伝わったんでしょうね。
被災している間、自衛隊によってたくさん支えられたという投稿者さん。また、自衛隊員とのちょっとした会話で心も癒えたといいます。
きっと、たくさんの人の「ありがとう」の気持ちは自衛隊に伝わっているはずです。
[文・構成/grape編集部]