積極的に献血をしていた母親 その理由に「すごく共感」「考えさせられる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @oki_soroe
イラストレーターのオキ エイコ(@oki_soroe)さんが描いた、献血にまつわるエピソードをご紹介します。
幼い頃から、父母が献血に行く姿を見て育ったというオキさん。自身も、16歳の頃から献血をよくしているといいます。
オキさんが献血に足を運ぶようになったキッカケとは…。
母親が献血をする『理由』
献血をして見知らぬ誰かの命を救った母親に対し、まだ幼かったオキさんは誇らしい気持ちを抱いていました。
しかし、当の本人である母親は、こんな風に自らの考えを明かしたのです。
「もしお母さんが手術をする側だったら、その人に助けてもらっていた。なんでも助け合い」
母親の言葉に、オキさんは改めて助け合いの重要性を実感し、積極的に献血をするようになったといいます。
漫画を読んだ読者からは「私も他人に助けてもらったことがある。感謝しかない」「この作品を読んで、献血に行こうと思った」といった声が上がりました。
オキさんのいうように、どんな理由であれ、献血によって誰かの命が救われているのは事実です。
いつどこで、輸血が必要になるかは誰にも予測できないもの。誰かのために踏み出す一歩は、自分自身や大切な家族を救うことにもつながっているでしょう。
[文・構成/grape編集部]