赤ちゃんを抱えながらの接客 日本人の客が来たら、女性店員は
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hikuhashi02
「プロ意識が高い」と海外から評判が高い、日本人の接客。おもてなしの心に感動した外国の企業が、『日本式の接客』を取り入れることも多々あります。
一方で、国内からは「日本式の接客は『客がいなくてもレジの前で立っている』といった、無駄に疲れる決まりごとも多い」という声も。より人間らしく働ける環境を求めている日本人は、一定数いるようです。
よく旅に出かける低橋(@hikuhashi02)さんが描いた、海外旅行先での体験をご紹介します。
世界の働き方がゆるい
接客中でも、基本は自分のペース!
外国の接客のゆるさに、多くの人が心をつかまれました。
・これくらいゆるくありたいです!
・日本で接客していると、「人間性を失っているのでは」と思う時があるからなあ。
・怒らない低橋さんも素敵。店員も客もみんなでゆるくなり、平和に仕事をしたいものです。
もしかしたら、「自分の職務をまっとうしていないじゃないか」と目くじらを立てる人もいるかもしれません。
しかし、店員である前に相手も1人の人間であることを思い出すと、寛大な気持ちになれるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]