お花見のブルーシートが目立ちすぎ! 畳柄のレジャーシートに「風情がある」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
- 出典
- @youmore_tw
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
風景の美しさを壊さないことを目的に作られた畳柄のレジャーシート『日本の風景を変える 畳シート(以下、畳シート)』が注目を集めています。
ブルーシートが目立ちすぎる!
通販サイト・フェリシモが展開するブランド『YOU+MORE!』から通販されている畳シートは、畳柄の紙製レジャーシート。
裏面は樹脂加工されているため、濡れた地面でも使うことができます。
本物の畳と見間違うほどのリアルな作りの畳シートは、広げると京間1畳のサイズ。たためばコンパクトになるので、持ち運びも簡単です。
なぜ、このような見た目のレジャーシートが誕生したのか…そこには開発担当者のこだわりが詰まっていました。
畳シートは、企画担当者が入社する前の学生時代から考えていたアイディアで、なんと構想から商品化まで足かけ6年もかかっているといいます。
きっかけは企画担当者が子供の頃に初めて行ったお花見。
「桜を見に来たのに、ブルーシートが目立ちすぎている…」と衝撃を受けた開発担当者は、その風景をなんとかしたいと畳シートを開発しました。
実際にブルーシートと畳シートを敷いたお花見では、こんなにも雰囲気が異なります。
和の風情を感じられる畳シートに、多くのコメントが寄せられました。
・めっちゃ素敵な見た目ですね!
・ゴザみたいにボロボロにならないし、濡れた地面でも使えるのがいい。
・とっても風情がありますね。素敵なアイディア!
・1畳だと狭いので、せめて2畳にしてほしい。
日本の風景を楽しんでもらいたいという想いが込められた商品。発送は花見シーズン前の2020年2月下旬から3月下旬を予定しているそうです。
風情あるお花見をしたい人は、要チェックですよ。
日本の風景を変える 畳シート
価格:1枚 2200円
サイズ:縦・約191㎝ 横・約95.5㎝
[文・構成/grape編集部]