自分のコップ、どれだっけ…? 花見で迷わない方法に「ペンはもういいや!」
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
毎年3月の終わりには、桜の開花に合わせたイベントがあちこちで開催されますよね。
お花見などで使う紙コップは、名前や印がないと誰のものか分からなくなりがち。
一緒にお花見をする人たちの名前をペンで書くのもいいですが、ぱっと見では判断が付きにくいと感じたことはありませんか。
本記事では、身近にあるものを使ってグラスマーカーを作ってみました!
用意するものは以下の通りです。
【用意するもの】
・紙コップやプラカップ
・マスキングテープ
・シール
・クリップ
・ペン
・はさみ
筆者はお花見でよく使われるプラカップ用に作ってみました。
まずは、マスキングテープに名前を書いてカップに貼ってみましょう。
これだけでも、カップに直接書くよりだいぶ分かりやすくなりますね!
事前にグラスマーカーを作っておきたい場合は、名前を書いたマスキングテープをダブルクリップに貼り、現地で取り付けるものいいでしょう。
少人数の場合は、口元に色の違うマスキングテープを貼るのもかわいくておすすめです。
次は、クリップとシールを使った方法を紹介します。
シールは個々に台紙が分かれているものを選ぶのがポイント。
クリップでシールを留めるだけなので、カップが変わっても簡単に取り外しができて便利です。
ちなみに、一瞬でカップを区別したい時は輪ゴムが最適。
カラフルなゴムで色分けができるほか、本数を変えるなど工夫次第で簡単に見分けられますよ。
さらに、輪ゴムとメモ帳、マスキングテープを組み合わせる方法も使えそうです。
あらかじめ輪ゴムにマスキングテープを貼り付けて名前も書いておけば、当日現地で慌てることもないでしょう。
輪ゴムにメモ帳を挟むだけで手作り感を出せるだけでなく、購入したまま使っていないミニメモ帳も活用できて一石二鳥です。
この春は簡単でかわいく区別できるグラスマーカーを作って、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]