食材は魚肉ソーセージと卵だけ!『堤下食堂』店長の母・さ江子直伝レシピ
公開: 更新:


冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、子供でも食べやすい『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。 レンジで簡単に作れる料理で反響を呼びました。
完全栄養食とも呼ばれているほど、栄養価が高い卵。
「いつも冷蔵庫に常備している」という人も多い、一般的な食材です。
※写真はイメージ
しかし、卵料理というと『ゆで卵』に『卵焼き』『オムレツ』など、どうしてもワンパターン化しがち。
手軽に作れる卵料理って、ほかにないかな…?
そう考えている方にオススメしたいのがyoutubeチャンネル『料理み下 学びし』です。
お笑いコンビ『インパルス』の堤下敦さんが開設した人気YouTubeチャンネル『堤下食堂』。店長として活躍する堤下さんが、そのサブチャンネルとして開設し、母であるさ江子さんから思い出の味を教わっています。
今回の動画では、堤下さんの思い出の味『魚肉ソーセージの卵とじ』を習っています。
シンプルながらも、奥深い味わいのメニュー…堤下さんはマスターできたのでしょうか。
美味しそうだったので作ってみた!
『魚肉ソーセージの卵とじ』の特徴はこちら。
・卵がふんわりしている。
・甘い味付け。
・子供が喜ぶ味。
食材はとてもシンプルで、魚肉ソーセージと卵だけなのですが、堤下さんも「なかなか再現できない」と語る、さ江子さん特製レシピです。
動画を見て、急にお腹が空いてきた私。「もう一品、何か作らなきゃ」と思っていたこともあり、早速作ってみることにしました。
メイン食材は卵2個と魚肉ソーセージ2本だけ!
まずは魚肉ソーセージを斜め切りにし、その後炒めます。
そして、おそらくここからが『ふんわりさせるポイント』なのでしょう!
炒めた後に、魚肉ソーセージがひたひたになるまで水を入れます。
調味料はレンゲ大盛2杯ぶんの砂糖に、醤油は一周ぶん回し入れ、みりんも半周ぶんとアバウトな分量。
そして、最後に溶いた卵を投入して、半熟でいい感じになればできあがりです。ひと口食べてみると…。
こ、これは!
はじめて食べるのにどこか懐かしい味。甘じょっぱくて、大人も子供も好きな味になりました!
「もう一品、欲しい」という時にありがたい、こちらのレシピ。ぜひ試してくださいね!
[文/AnyMaMa(エニママ)・構成/grape編集部]