ある出展ブースに人だかり! 両手に抱えるほど大きな『球体カード』が、一瞬で
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2019年11月16~17日に東京ビッグサイトで開催されたアートイベント『デザインフェスタvol.50』。
出展したポップアップカードアーティスト、月本せいじ(@TsukimotoSeiji)さんの作品に反響が上がっています。
ライトアップされる『球体ポップアップカード』
月本さんは展示場の暗闇エリアに出展。さまざまなデザインの球体ポップアップカード『スフィア』を販売しました。
中でも注目を集めたのが、1番大きな作品『シンデレラ』。
球体で奥行きがある立体作品で、下から光を当てるとシンデレラが階段を下りていく美しい光景が浮かび上がります。
複雑な作りのため、「購入後はさぞかし組み立てが大変なのだろう」と思ってしまいそうですが…こちらの動画をご覧ください!
なんと、少し押しただけでポップアップカードが展開!平面から一気に立体になりました。
驚きの作品に「まるで魔法のようですね!」「素敵すぎる。立体アート、マジで半端ない」「まさに芸術」などの声が人々から寄せられています。
別のサイズの作品もワンタッチ式
月本さんは、ミディアムサイズや片手サイズの球体ポップアップカードも展示。飾りたくなる『Alice』や『Mermaid』などのほか、『Wedding』や『Birthdai』などプレゼントに適したカードも制作しています。
2019年版のクリスマスカードは、クリスマスツリーと雪の結晶が組み合わさったデザイン。小さな作品も、もちろんワンタッチで立体になります。
不思議な球体ポップアップカード。月本さんは、月本さんは、制作過程を紹介した動画もTwitterで公開しています。
リング状のパーツを何枚も組み合わせて制作していることがよく分かりますね。
また、月本さんは23作品を収録した書籍を発売中。もっと作品を見たい人は、お手に取ってご覧ください。
SPHERE 不思議な球体ポップアップカード
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]