実験の結果、エスカレーターよりも階段を使いたくなった。その理由が素敵!
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
地下鉄から地上へ出る時、エスカレーターと階段ならどちらを使いますか?空いているなら、殆どの人が楽なエスカレーターを選んでしまいますよね。
スウェーデンの首都・ストックホルムのある地下鉄駅の構内で、ちょっとした実験が行われました。
その実験の様子がこちら。
なんと、階段をピアノの鍵盤にしてしまったのです!
このピアノの階段は「人は楽しいことがあるなら、行動を変えるのでは?」という発想から、階段を利用率を上げるため、広告会社「DDB」と自動車メーカーのフォルクスワーゲンが共同で開発したもの。センサーが取り付けられており、段を踏むごとにスピーカーからピアノの音が出てくる仕組みです。
実験は大成功!設置前にくらべて、階段を利用する人が66%も増えました!音が鳴るのが楽しくて、何度も上り下りする人まで出てきてしまうほど。
健康づくりのためにも、エスカレーターよりも階段を使いたいもの。自分が利用する駅の階段がこんな風になったら、毎日のおっくうな通勤もちょっと楽しくなりそうです。