lifestyle

実験の結果、エスカレーターよりも階段を使いたくなった。その理由が素敵!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

12481_02

地下鉄から地上へ出る時、エスカレーターと階段ならどちらを使いますか?空いているなら、殆どの人が楽なエスカレーターを選んでしまいますよね。

スウェーデンの首都・ストックホルムのある地下鉄駅の構内で、ちょっとした実験が行われました。

その実験の様子がこちら。

なんと、階段をピアノの鍵盤にしてしまったのです!

このピアノの階段は「人は楽しいことがあるなら、行動を変えるのでは?」という発想から、階段を利用率を上げるため、広告会社「DDB」と自動車メーカーのフォルクスワーゲンが共同で開発したもの。センサーが取り付けられており、段を踏むごとにスピーカーからピアノの音が出てくる仕組みです。

12481_03

実験は大成功!設置前にくらべて、階段を利用する人が66%も増えました!音が鳴るのが楽しくて、何度も上り下りする人まで出てきてしまうほど。

12481_04

健康づくりのためにも、エスカレーターよりも階段を使いたいもの。自分が利用する駅の階段がこんな風になったら、毎日のおっくうな通勤もちょっと楽しくなりそうです。

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
The Fun Theory 1 - Piano Staircase

Share Post LINE はてな コメント

page
top