今すぐiPhoneをダークモードに変えたほうがいい理由
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
皆さんは、iPhoneの『ダークモード』という設定をご存知ですか。
ダークモードとは、iOS13の目玉機能で、背景を白から黒へ切り替える機能のことです。
PCでは以前から設定変更できるものもありましたが、スマホではまだ認知が低く、iPhoneもiOS13でようやく搭載されました。
ダークモードへの切り替えはとても簡単で「設定⇒画面表示と明るさ」から『ライト』か『ダーク』を選ぶだけ。
すぐに設定できます!
ダークモードにするべき3つの理由
ダークモードに変えるメリットはいくつもありますが、マックスむらいさんは次の3つをあげています。
1.夜や暗い場所でもまぶしくない。
2.目への負担を和らげる。
3.文字や動画を集中して見ることができる。
さらに、有機ELだと省電力効果あります。
iPhoneの画面は、機種によって有機EL搭載かそうでないかの違いがあり「iPhoneX」「XS」「XSMAX」「11pro」「11pro MAX」の5機種は、有機ELが搭載されています。
通常画面の他機種(iPhoneXR、11など)だと、バックライトが全面を照らしながら発色しているといいます。
有機EL搭載画面の上記5機種は、それとは逆で、使う部分だけを発色させて、使わない部分は省電しているため必然と電池の持ちがよくなるということ。
したがって、ダークモードに設定を変えると、文字以外の周りの黒い部分は節電しているため、省電力効果が抜群なのです。
これは素晴らしい!
携帯電話の設定を変更するだけで、目にも優しく、文字も見やすくて、省電力にもなる…みなさんも、試しにダークモードに変えてみてはいかがですか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]