ぬいぐるみのボタンが取れて号泣する女の子! 店員の『ファインプレー』に称賛集まる
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- bono_gura
おそろいのリボンをぬいぐるみに着けてもらい、ボタンも直してもらった女の子は笑顔に!
この出来事について、ぼのこさんは次のようにつづっています。
販売員として日々接客をしていると、今目の前にいるお客様のことを「たくさんお客様がいるうちのたった1組のお客様だ」と感じることもあるかもしれません。
しかし、そのお客様にとっては1年でたった一度の特別なお買い物かも。
ただ商品を『販売する』のではなくお買い物の時間をハッピーに『演出する』ことを大切にした、同僚・ヒヨ森さんの素敵な接客エピソードでした。
漫画には、「なんて優しい世界」「すばらしいおもてなし精神です!」「私が母親なら、絶対この店のリピーターになる」などの称賛の声が多数寄せられました。
店員たちのおかげで、親子にとって『素敵なクリスマスのエピソード』が1つ増えたことでしょう。
ぼのこさんは、ブログでもエッセイ漫画を連載中。興味を持った人は、こちらものぞいてみてはいかがですか。
ブログ:ぼのぐらし。
[文・構成/grape編集部]