券売機の注意書きに思わず「なんでだよ!」とツッコむ男性 その理由とは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
すていしー れいくぼーる(@stacey_lakeball)さんがTwitterに投稿した画像が、ネット上で話題になっています。
ある日、栃木県にある『まちの駅 新・鹿沼宿』に立ち寄った投稿者さん。ごはん処に設置されていた食券の券売機を見ると、あらゆるボタンに注意書きがあることに気が付きます。
そこに書かれていた文章が、思わず写真におさめてしまうほどのインパクトだったようです。
『券売機』の注意書きがおかしい
投稿者さんが撮影した画像がこちら。
『コロッケカレー』
↓
食券には『筋肉カレー』と印字されます。ご了承ください。
き、筋肉カレー!?
コロッケカレーの食券を買うと、なぜか身体がムッキムキになりそうな商品名が印字されたものが出てくるようです。
画像に対する投稿者さんの反応はというと…。
うまく言葉にできなかった気持ちがひしひしと伝わってきますね!
「おそらく筋肉カレーは『すじ肉カレー』と読むんだろう」と投稿者さんは語っています。
食券に印字される矛盾した商品名は、これだけにとどまりませんでした。
『かぬまメンチライス』→『ビーフシチューライス』
『コロッケライス』→『ニラやきそば』
『かぬまにらメンチ』→『ゴボウメンチ』
印字される商品名が違いすぎるゥ…ッ!
注文した側も混乱するほど、全く別の商品名が印字された食券が発行されるシステムになっているようです。
店員はこの食券でも、注文された商品が判断できるということなのでしょうか…。
こんなに面白い券売機があるごはん処なら、つい立ち寄りたくなってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]