試験官が受験生に注意喚起! 『受験会場の近くに張られた罠』にゾッとする
公開: 更新:


「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...
ブロガーのフクミーさんが、受験シーズンに多くの人に読んで欲しい漫画を投稿。
受験生だった時に体験した怖い話をご紹介します。
受験会場を出た後にご注意
受験会場の敷地外で行われていたのは、『紙に個人情報を記入したら受験結果を連絡する』というもの。
「大学側は一切関与していません」という試験官の言葉を思い出し、フクミーさんは疑うことができました。
被害に遭った人は多いようで、ネット上には「料金を払ったけど連絡がなかった」という声が散見されます。一方、「きちんと連絡が来た」という声もある様子。
ですが、「金銭よりも個人情報が目当てだろう」との声もあるため、受験会場との関係がはっきりしない場合は関わらないほうが無難でしょう。
また、大学受験以外の試験会場付近にも、同じ手口で個人情報を書かせようとする人たちが出没するようです。神奈川県警察では、警察官採用試験についてのお知らせで受験者に次のように注意しています。
試験が終わり、気が抜けたところを狙う卑怯な人たちの餌食にはなりたくないもの。
試験会場に着くまではもちろんのこと、家に無事に帰るまで気を引き締めていたいですね。
[文・構成/grape編集部]