電子レンジに、この調理器具は使用しないで! メーカーが呼びかけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

『もしもの火災』に備えて! 防災士が勧める対策グッズとは?全国各地でモバイルバッテリーやハンディファンといった小型家電による火災が相次ぐ中、家庭でできる『初期消火』の対策とは何でしょうか。grapeは、2025年8月26日に東京都内で開かれた『「fire limit 120」プロジェクトローンチ発表会』を取材し、防災士に話を聞きました。

電子レンジであっという間! 10分でできる、甘辛きんぴらごぼうの作り方副菜にぴったりのきんぴらごぼう。日々の食卓はもちろん、お弁当でも活躍する定番のおかずです。手間がかかる印象があるかもしれませんが、実は電子レンジで手軽に作れることを知っていますか。冷凍の『国産野菜 九州産ささがきごぼう』をオリジナル商品として開発、販売している旭食品株式会社のレシピを紹介します!
- 出典
- 和平フレイズ株式会社
ボタン1つで食品や飲み物などを温めることができる、電子レンジ。
その便利さゆえに、季節問わず使いたくなりますよね。
そんな電子レンジに、入れてはいけない調理器具があるのを、知っていますか。
電子レンジで使ってはいけない調理器具
キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社(以下、和平フレイズ)は、ウェブサイトを通じて、電子レンジで使ってはいけない調理器具について解説しています。
和平フレイズによると、アルミニウムやステンレス、鉄、銅を含む金属製品は、電子レンジに使用できないとのこと。
もし入れて温めてしまうと、電子レンジの故障や火災の原因となる恐れがあるため、絶対にやめましょう。
また、金属製品以外にも使用できない素材があるといいます。
その1つとして挙げているのが、ガラス製品。電子レンジで使用できる耐熱性ガラスであれば問題ないものの、非対応の強化ガラス製品は、入れないようにしましょう。
また、プラスチック製品や陶磁器製品に関しても、要注意。電子レンジで使用できる商品もある一方で非対応商品もあるため、製品に記載の注意書きによく目を通すように心がけるとよいでしょう。
電子レンジの使用方法を一歩間違えただけで、大きな事故につながってしまう可能性も。
電子レンジを使用する際は、和平フレイズの呼びかけをしっかりと思い出し、安全に活用しましょう。
[文・構成/grape編集部]