lifestyle

「1日150円しかかかりません」 エアコン業者が公開した1枚に「みんなもやって」「勉強になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エアコン業者の工夫

各地で猛暑日が続き、夏本番を迎えた、2024年8月上旬。

夏の暑さ対策には、エアコンが欠かせません。しかし、エアコンの使用が増えると電気代が高くなりやすいので、「無理せず節約したい」と考える人も多いでしょう。

「私の家の場合、6畳用のエアコンを24時間稼働させて、40畳以上の空間を冷房していても、1日5kWhで150円程度しかかかりません。消費電力は200Wなので、電球を3個つけているのと同じくらいのイメージです」

X上でそんなコメントを投稿したのは、量販店のエアコン工事を行っている、ねこ(@fujidconstruct1)さん。

「小型エアコンは、フルパワーで稼働するため電気代が高くなりやすく、すぐに壊れる」と考える人もいますが、実はそうではないといいます。

また、ねこさん宅では、エアコンを24時間稼働させているにも関わらず、電気代を安く抑えられる、ある工夫をしているそうです。

こちらの1枚をご覧ください。

エアコン業者の工夫

ドアは太陽の熱が伝わりやすく、部屋が暑くなってしまうため、玄関のドアにカーテンを付けて断熱していたのです!

また、窓からも熱を入れないため、窓にすだれを装着しているといいます。そうすることで、エアコンの効率が上がり、電気代が安く抑えられているのですね!

ねこさんの合理的なアイディアには「格段に冷えるようになった。みんなやってほしい」「これは勉強になる」などのコメントが寄せられました。

「すだれやカーテンを使って、電気代を抑えるという、貧乏人なりの闘い方ってものがあるんだよ」とつづる、ねこさん。

無理せず電気料金を節約したい、エアコンの効率を上げたい人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@fujidconstruct1

Share Post LINE はてな コメント

page
top