issues

身近な『偏見』を描いた、ハイネケンのCMに反響 「本当によくあること」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

男はビールで、女はカクテル。

「女なら、男なら」と性別によって固定的な物の見方をしてしまうことを『ジェンダーバイアス』といいます。

オランダのビールブランド『ハイネケン』が公開したCMが、世の中にある身近なジェンダーバイアスについて問題を提起。話題になっています。

「男だって、カクテルを飲む」

本来、好きな飲み物や食べ物に性別は関係ないはずなのに、CMのウェイターは勝手な思い込みでドリンクを客に渡してしまいます。

男女問わず、多くの人がこうしたモヤっとした経験をしたことがあるのではないでしょうか。

CMを見た人たちからは、さまざまな声が寄せられました。

・そういう無意識のうちに抱いているバイアスって身の回りに結構ある。自分も含め。

・交換してニコッてする場面でほっこりした。

・オチの炭水化物とサラダの入れ替えも面白かったです。男だってたっぷりのサラダを食べたい時もあります。

・間違いを非難するのではなく、笑いながらさらっと問題提起しているところがいいですね。

性別に限らず、私たちを取り巻く社会には、さまざまな『バイアス』があるかもしれません。

誰もが自分らしく人生を楽しめる社会にしていくには、小さなことから、意識を変えていくことが大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
Heineken | Cheers to all

Share Post LINE はてな コメント

page
top