身近な『偏見』を描いた、ハイネケンのCMに反響 「本当によくあること」
公開: 更新:

※写真はイメージ

O157を甘く見ないで! 厚労省の注意喚起に「ゲゲッ」「絶対気を付けます」O157はごく少量でも食中毒を引き起こす危険な菌です。本記事では厚生労働省が呼びかける予防策を紹介し、中心部までの加熱方法や正しい保存・解凍のポイントを解説します。大切な家族を守るために、日常の調理でできる対策を確認しましょう。

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。
男はビールで、女はカクテル。
「女なら、男なら」と性別によって固定的な物の見方をしてしまうことを『ジェンダーバイアス』といいます。
オランダのビールブランド『ハイネケン』が公開したCMが、世の中にある身近なジェンダーバイアスについて問題を提起。話題になっています。
「男だって、カクテルを飲む」
本来、好きな飲み物や食べ物に性別は関係ないはずなのに、CMのウェイターは勝手な思い込みでドリンクを客に渡してしまいます。
男女問わず、多くの人がこうしたモヤっとした経験をしたことがあるのではないでしょうか。
CMを見た人たちからは、さまざまな声が寄せられました。
・そういう無意識のうちに抱いているバイアスって身の回りに結構ある。自分も含め。
・交換してニコッてする場面でほっこりした。
・オチの炭水化物とサラダの入れ替えも面白かったです。男だってたっぷりのサラダを食べたい時もあります。
・間違いを非難するのではなく、笑いながらさらっと問題提起しているところがいいですね。
性別に限らず、私たちを取り巻く社会には、さまざまな『バイアス』があるかもしれません。
誰もが自分らしく人生を楽しめる社会にしていくには、小さなことから、意識を変えていくことが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]