trend

「コレは酷い」「地獄かよ」 個別指導の塾講師をした大学生 教える楽しさを感じるが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

荷が重すぎるオーバーワークに、心がパンク。塾講師を10か月でやめることになったえりたさん。

本部の人からは「人手不足なのに無責任だ」と責められたそうですが、マネジメント不足をアルバイトの責任に転嫁するなんて、おかしな話です。

えりたさんは塾講師のアルバイトをしたことで、人に教えることの難しさや楽しさを経験できたといいます。

また慕ってくれた生徒とのいい思い出もあるがゆえに、「自分の力量不足で生徒に迷惑をかけてしまった」と今でも悲しい気持ちになってしまうそうです。

漫画を読んだ人たちからは、似たような経験談や励ましのコメントが数多く寄せられました。

・力量不足だなんて…。「神じゃないしマジ無理」というのが正解。むしろ生徒さんのため、極限まで尽力されたと思います。

・私もえりたさんと同じような理由で塾講師のバイトをやめました。このお話にとても共感します。

・ブラックバイトという言葉が今でこそ普及しているけど、そんな言葉がなかった時には、同じ様な思いをされた方が多くいたんでしょうね。

仕事に対して責任感があるからこそ、頑張りすぎてしまったえりたさん。

相応の賃金ももらえず、キャパ以上の仕事量を押し付けられる状況で働き続けていれば、やりがいのある仕事であっても、いずれ心を病んでしまいます。

働く人の『善意』や『責任感』を当たり前のように搾取する職場では、せっかくのいい人材も逃がしてしまうことになるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オステオスペルマム

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。

出典
erita_enikki

Share Post LINE はてな コメント

page
top