駐車できず困っていた女性 そこにヤマト配達員が表れて? 「神業でした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
お仕事中なのにありがとうございます。神業でした!
そんな感謝の言葉をTwitter上に投稿したのは、浦西ひかる(@uranishihikaru)さん。感謝の言葉を贈った相手は、ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)の配達員でした。
クロネコヤマトの配達員が?
その日、都内へ車で出かけた浦西さんは、駐車場が見つからず困っていたといいます。
さらに、30分かけてやっと見つけた駐車場はスペースが狭く、なかなか車を停められずにいたのでした。
そこに現れた救世主が、クロネコヤマトの配達員。泣きそうになっていた浦西さんに対して、配達員はこう声をかけてきたといいます。
「運転、変わりましょうか?」
その後、あれよあれよという間に狭い駐車スペースに車を停めてくれたクロネコヤマトの配達員。浦西さんも「神業でした」と、配達員の駐車テクニックに驚かされた様子です。
困っている人を見かけたとしても、何かと理由を付けて、見て見ぬふりをするのは簡単なこと。
そこで声をかけたり、ましてや運転を代わったりなんて、誰もができることではありません。
浦西さんが投稿したエピソードはたちまち話題を呼び、クロネコヤマトの配達員の優しさに感動する人たちが続出。「神対応」「世の中、捨てたもんじゃない」と、絶賛の声が寄せられています。
浦西さんの感謝の声は、助けてくれたクロネコヤマトの配達員の元まできっと届くことでしょう。また、仕事中であっても困っている人を見捨てない配達員の優しさと、何より抜群の駐車テクニックに、拍手を送りたいですね!
[文・構成/grape編集部]