trend

暇を持て余した子供たちに母が言い放った『言葉』…その一言に子供たちの腹筋崩壊

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、2020年3月2日から全国にある公立の小中高校では、基本的に臨時休校が始まりました。

 

感染拡大防止のための休校であるため、どこかへ出かけることもできず、 多くの子供たちがヒマを持て余しているそうです。

普段、外で元気いっぱいに遊んでいる子供たちが部屋の中に閉じこもってばかりでは、子供たちも、そして親もつらいですよね。

そこで、くま母(@kumahahamoyou)さんが、ヒマを持て余した子供たちと一緒にやってみてほしいというゲームを紹介しました。

「おしり」

そのひと言に大爆笑の子供たち。

子供たちの笑いっぷりには、大人もつられて笑ってしまいますね!

ただただヒマを持て余すだけでなく、こうして子供も大人も一緒に笑えば、みんなで元気になれることでしょう。

この投稿にはたくさんのコメントが寄せられました。

・うちもヒマ過ぎて子どもにやってみたら、爆笑してました!

・うちでも4歳の長女は大爆笑でした。1歳の次女もつられて大爆笑してました!

・「なにがそんなに面白いんだろう」っていうくらい、爆笑しますよね。

・息子が大変気に入り「もっと!もっと!」とアンコールをいただきました!

・大人の僕まで笑ってしまった…。

やってみた人たちによると、子供たちの好きなワードであればなんでも笑ってくれるようです。

今回のコロナウイルスの感染拡大のような異常事態に直面すると、不安が募り、ピリピリしてしまいがちですよね。

しかし、こういう時こそ、なんでもないことで笑いあって明るい気持ちを保ちたいものです。


[文・構成/grape編集部]

実家の画像

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@kumahahamoyou

Share Post LINE はてな コメント

page
top