trend

外食チェーン『つぼ八』の異例の呼びかけに、反響 「勇気ある行動」「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

世界各地で感染が拡大する新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

2020年3月現在、イタリアをはじめとする欧州では感染者の急増で医療崩壊が起きている地域もあり、犠牲者の数が日に日に増えています。

また、日本国内でも感染経路が不明な感染者がじわじわと増加。東京都や神奈川県では感染者の急増を防止する策として、週末の外出自粛を呼びかけました。

外食チェーン『つぼ八』のツイートに、反響

こうした事態を受けて、デパートやスーパー、外食チェーンでは、営業時間の短縮や臨時休業をするところが増えているといいます。

外食チェーンの『つぼ八』は、公式Twitterに異例の呼びかけを投稿。その内容が反響を呼びました。

「今週末は、つぼ八に、来ないでください…」

本来は書き入れ時でもある週末は、多くの人に来店してほしいものでしょう。

来店の自粛をお願いしたつぼ八ですが、予約客に対応する必要があるため、休業はしないとのこと。対応に苦慮している事情を語っています。

これらの投稿に、ネット上では応援の声が数多く寄せられました。

・収束の折には客が群れをなして押し寄せるでしょう。覚悟してください。

・北海道出身者として、つぼ八さんを誇りに思います!

・営業的にはつらいでしょうが、こうやって発信することは素晴らしいです。好感を持てます!

・つぼ八さんがんばって!コロナウイルスが落ち着いたらきっと行きます。ツイートに泣けました。

コロナウイルスの影響で苦境に立たされる飲食店を救うためにも、一刻も早く事態を収拾させることが必要です。

各自外出自粛を守るなど、一人ひとりができることをしていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@tsubohachi8

Share Post LINE はてな コメント

page
top