trend

休校中に生徒から質問メールを受け取った算数の先生 とった行動に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@DakSt8Football

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で学校が休校になっているアメリカで、ある教師の行動が称賛されています。

サウスダコタ州に住む12歳のライリー・マディソンさんは自宅で算数の勉強をしていました。

彼女はどうしても解けない問題があり、学校で算数を教えているクリス・ワバ先生にEメールを送って質問しました。

海外メディア『Good Morning America』によると、クリス先生はライリーさんとこの問題の解き方について何度かEメールのやりとりをしたのだそう。

しかし彼女がそれでも解けずに困っていたため、先生はあるアイディアを思いつきます。

「じゃあ今から行くから!」

その数分後、なんとホワイトボードを抱えたクリス先生がライリーさんの家に到着。

安全な距離を保つため、玄関のドアを閉めたまま、プライベートな授業が行われたのです。

実はクリス先生はライリーさんの近所に住んでいて、彼女の家族とも親しい友人同士だったのです。

この特別授業の様子を見たライリーさんの父親が写真を撮り、Twitterに投稿。するとクリス先生を称賛するコメントがたくさん寄せられました。

・私は日本で教師をしています。この先生はコロナウイルスの影響下で私たち教師が何をすべきかインスピレーションを与えてくれました。

・ただただ素晴らしい!

・今年の最優秀先生賞だ!

コロナウイルスの対策として学校が休校になっている中、教師たちにはオンラインで授業をするなど臨機応変な対応が求められています。きっと通常の授業をするより苦労することもあるでしょう。

そんな状況でも生徒たちのことを第一に考えてサポートしてくれるクリス先生のような教師たちに、大きな拍手を送りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@DakSt8FootballGood Morning America

Share Post LINE はてな コメント

page
top