trend

卒業式で学長の前に立つ『異様な姿の生徒』 シュールな光景がネットで話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)は、人々の命を脅かすだけでなく日常生活にも大きな影響を与えています。

生徒の門出を祝うはずだった卒業式は全国で中止が相次ぎ、悲しい思いをする人々が続出。晴れ着を着るはずだった生徒からはもちろん、親からも嘆きの声が上がりました。

一方、コロナウイルスの感染防止に気を配りながら卒業式を行った学校もあり、その方法が注目を集めています。

アバターロボットで卒業式!

経営者の人材を育成する『ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)』と同大学院は、2020年3月28日に東京都内のホテルで卒業式を実施。

生徒たちは学長から卒業証書を受け取ったのですが…。

その時の光景がこちらです!

…学長の前に立つのは、ロボット!?

顔の部分にはタブレットが設置され、生徒の顔が映し出されています。

アバターロボット『newme(ニューミー)』を使用して卒業式を行ったBBT大学と同大学院。

卒業生のうち4名が自宅から『newme』を操作し、そのほかの卒業生たちはWEB会議サービスの『ZOOM』によるオンラインで卒業式に参加していました。

この方法なら生徒は会場に足を運ぶ必要がないため、コロナウイルス感染の危険もありません。

またオンライン参加した卒業生は、リアルタイムで感謝のコメントを送ることもできました。

BBT大学と同大学院の卒業式風景はネット上で話題となり、さまざまな感想が寄せられています。

・感染症対策ができていて偉い!

・斬新!キョンシーかと思った。

・笑っちゃいそうな卒業式。シュールだわ。

・なんかジブリ映画にもこんな顔のキャラクターがいた気がする。

・母校がこんなことになっていたとは!

技術を駆使して、危険を避けつつも行事を執り行ったBBT大学と同大学院。入学当初に想定していた卒業式とは違っても、生徒たちのいい思い出となったのではないでしょうか。

コロナウイルスの収束まで、このような発想力や行動力が必要になるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

Share Post LINE はてな コメント

page
top