「ひとり親になったのは自業自得」の声 前澤友作の反論に「よくぞいった」
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- @yousuck2020
2020年5月10日、経済的に苦しいシングルファーザーやシングルマザーの支援を目的とした、『前澤ひとり親応援基金』を創設した、実業家の前澤友作さん。
創設の発表とともに、第1弾の取り組みとして、10万円を1万人のひとり親に配布することも明かされました。
前澤社長、ひとり親1万人に10万円を配布 発表に「素晴らしい!」「ありがとう」
しかし、前澤さんの取り組みに対して、一部からは「売名行為」という批判も。
さらには、支援対象であるひとり親世帯に対しても、「ひとり親になったのは自業自得」「助ける必要はない」などと、意見が寄せられているといいます。
そうしたひとり親世帯への心ない言葉に対し、前澤さんは自身のTwitterを通して反論しました。
ひとり親になるまでに、当人たちしか知らない、さまざまな悩みや葛藤があったはずです。
その事情をよく知ろうともせず、ひとり親というだけで『自業自得』のひと言で片付けてしまうのは、あまりにも配慮と思慮に欠けたものいいです。
「言葉には気を付けよう」
そう諭した前澤さんの投稿は反響を呼び、「いってくれてありがとう」「シングルマザーです。涙が出ました」と多くのコメントが寄せられています。
・「自業自得」と思う気持ちも分からなくはないですけど、簡単に発言してはいいものではないと思います。
・好きでひとり親になる訳じゃないので、自業自得っていわれるのはすごく悲しい。
・そんなことをいう人がいるんですね…。
前澤さんの元に寄せられている批判の一部は、ひとり親というだけで冷たい目を向けられる…そんな現代社会に根付く差別が透けて見えるようでもあります。
今回の前澤さんの支援によって、多くのひとり親世帯が救われること、それと同時にひとり親世帯への偏見や差別的な眼差しが変わることを願います。
[文・構成/grape編集部]