近畿大学「事件が起こりました」 猫の救出劇を43万人が見守る
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
事件が起こりました。
そんなコメントが添えられて、近畿大学のTwitterに投稿された1枚の写真。
真昼に多くの人が「どうしてそうなった…」と思うような事件が、大学内で起きたといいます。
その写真がこちら。
降りられにゃい…。
なんと、近畿大学附属高校のグラウンドの鉄柱に猫が登ってしまっていたのです。
近畿大学は「鉄柱に猫が登って、降りられないようだ」と通報を受けたとのこと。
下をのぞき込んで降りたがっている猫。しかし、地面から遠く離れた鉄柱の上から落下すればケガをする可能性もあります。
職員たちはレスキュー隊を待ちながら、万が一落ちてもケガをしないように防護ネットを張って見守りました。
そして、ようやくレスキュー隊が到着!困り果てている猫を助けに向かいます。
救出の様子を下で見つめる職員たちは心配そうです…。
ようやく、鉄柱を登り終えたレスキュー隊が猫を保護。
猫は暴れることなく、レスキュー隊の用意した保護する袋の中に入ってくれたようです。
無事に、下に降りてくることができた猫。
現場に駆け付けた飼い主によると、猫はオラちゃんといい、勝手に網戸を破って外に出てしまったとのこと。飼い主は、この件を受けて「網戸を全部張り替える予定」といいます。
近畿大学は「無事守られた、大切な命。オラちゃん、これからも家族みんなにたくさん愛されてください」とコメントしました。
救出劇の一部始終を見守る投稿には、43万件もの『いいね』が寄せられ、大きな反響が上がりました。
・無事で本当によかった!救出、お疲れ様でした。
・猫が網戸を破って出ることありますよね…。飼い主さんの元に帰れてよかったね。
・どうやって登ったんだろう。1枚目の写真が「助けて」っていっているみたい。
・こういう救出劇見ると涙が出てくる…。助けてくれたみなさんありがとうございます。
動物は時に、人間の予想をはるかに上回る行動をして、周囲を驚かすことがあります。
オラちゃんがここまで高いところに上ることも予想できなかったことでしょう。
多くの人の協力があって、命が助かったオラちゃん。無事に飼い主の元に戻ることができて本当によかったですね!
[文・構成/grape編集部]