「なにこの音…」 都会育ちの夫を田舎の実家に連れていくと? 漫画に反響相次ぐ
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- @mugichopoko
息子の成長記録を描いた絵日記をブログやSNSに投稿している麦(@mugichopoko)さん。
結婚前、夫を田舎の実家に連れて行った時、田舎育ちであることを改めて実感させられたといいます。Twitterで反響を呼んだこちらの作品をご覧ください。
都会育ちの夫から「この音何?」と尋ねられ、最初は何をいっているのか分からなかった麦さん。
夫の気になっている音が『カエルの鳴き声』だと判明してからは、自分があまりにその音に無意識だったことを驚いたといいます。
田舎ではカエルが鳴いているのが日常なので、これまで気にしていなかったのでしょう。
ネット上では、共感の声が多数寄せられました。
・すごく分かる。都会人とSkypeしてたら「カエルがうるさい」っていわれたことがある。
・田舎から街中に出て初めて一人暮らしした時、周りが静かすぎて眠れなかった。慣れるまでしばらくかかった。
・「田舎は静か」ってウソだなって思います。
・現在進行形で田舎に住んでいます。この投稿を見た後、耳を澄ませたらめちゃめちゃカエルの鳴き声がして笑いました。
見知らぬ土地に行くと、音や匂いをより敏感に感じてしまうこともあるでしょう。逆に自分の育った土地だとあまり気にならなくなるのが、不思議ですね。
麦さんのブログでは、子育て中の日常を描いたエピソードが多数公開されています。ぜひ読んでみてください!
麦の子育て絵日記
[文・構成/grape編集部]