entertainment

熱闘甲子園再び 今年の夏も高校球児の『聖地』で野球を

By - 押阪 忍  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。

ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言』にお付き合いください。

熱闘甲子園再び

今年も高校球児の甲子園での英姿が見られることになりました。真夏の目玉とも言えるスポーツの祭典は、甲子園球場の高校野球だと思っています。

今年は新型コロナウイルスの感染で、春の選抜と夏の甲子園選手権大会が、いち早く中止となりました。この春の選抜で32校の代表となった高校球児は、憧れの甲子園の夢が消え、絶望と喪失感に見舞われていたのです。

ところが、日本高校野球連盟の熱意と阪神球団と甲子園球場の協力により、この春の選抜の代表32校が、各校1試合ずつの交流戦ではありますが、8月の中旬に『甲子園の土』をめることになったのです。良かったです。嬉しいニュースです。

交流戦は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、組合わせは、各校主将によるオンライン抽選会で決められることになりました。

甲子園は高校球児の『聖地』です。出場の決まったセンバツ32校の選手達は、天空に飛び上ったり、声高らかに万歳をしたり、感涙に顔を濡らしたりして、その喜びを最大限に全身で表していました。

あの夏の甲子園球場が『無観客試合』というのは実感としてまだ湧いて来ませんが、プロ野球も無観客で始まっていますし、ウィズコロナの日常生活である以上、止むを得ません。

一方で選手の健康管理や感染リスクの問題もあり、交流試合は1日3試合以内とし、宿泊も最大2泊を原則とし、近隣校には日帰りを打診するとの事です。

色々制約のある中で、今年も甲子園での高校野球が観られることになりました。熱中症に気配りし、冷感マスクをつけ、32校の『熱闘甲子園』をテレビ桟敷で心から声援を送りたいと思っております。

<2020年7月>

logo_oshizaka2

フリーアナウンサー 押阪 忍

1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2020年現在、アナウンサー生活62年。
日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中卓志さん

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top