trend

「楽しそう」「斬新」 ある寺院の『賽銭』の集め方に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タイの首都・バンコク在住の、たーれっく(@douteisensei)さん。

『パンターイノラシン寺院』へ行った際の動画をTwitterに投稿し、反響が上がっています。

金色の仏像の前で、お賽銭を入れようとしている女性と女の子。日本とは違って、礼拝所に賽銭箱は置かれていません。

お布施のように、鉢に入れると…。

全自動で仏像の元にお賽銭が到着!

回転寿司のように鉢が流れていく様子は印象的。日本とは異なる方法に、多くの人が驚いています。

・斬新…!ゲームみたいでちょっと楽しくなってしまう!

・子供が喜びそう。

・賽銭泥棒が盗めないのでいいと思う。

たーれっくさんによると、「電動で鉢が動く小型のマシーンは、まれにタイのローカル寺院で見かけます。しかし、ここまで大掛かりなのはとても珍しい」とのこと。

また、タイには電子マネー式の寺院もたまにあるそうです。

歴史や環境、国民の感性などが反映されている宗教施設。「世界は広い」と感じられる動画ですね!


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

出典
@douteisensei

Share Post LINE はてな コメント

page
top