ホテルで風呂に入ろうとした男性 ドアを開けた先にあった物を見て、困惑
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @fabrec_jp
「ホテルに宿泊した際、戸惑うことが多い」という声が少なくない、『シャワー問題』。
家で使っているタイプと異なると、どのボタンを押したりハンドルひねったりすれば適温のお湯が出るのか、最初は分からないですよね。
リク(@fabrec_jp)さんも、ホテルに宿泊した際に浴室で戸惑ってしまった1人。
「歴代最高難易度のシャワーと出会ってしまった」
そんなコメントとともに、リクさんがTwitterに投稿した写真がこちら。
存在感がとてつもない…!
トップにあるオーバーヘッドシャワーのほかに、ノズルやハンドルがたくさん付いています。
どうやらこちらは、株式会社LIXILグループのシャワーパネル『アクアネオ』。
8か所からボディーシャワーを出して、身体を面で温めることができるタイプのようです。
脇にハンドシャワーが付いているほか、シャワーパネルの下部には風呂桶用湯口まで付いているとか。
多機能なシャワーパネルに目を丸くする人が続出し、投稿には「ゲームのコントローラーかと思った」「近未来感がすごい」「試される宿泊客」などのコメントが寄せられています。
さまざまな物が時代とともにアップグレードされていきますが、シャワーもここまで進化するとは驚かざるを得ませんね!
[文・構成/grape編集部]