「客室のこれって、どうやって使うの?」 ホテルの投稿に「初めて知った!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。
旅行や、仕事の出張などで利用されることの多い、ホテル。
部屋には、ホテル側が用意してくれたアメニティが揃っており、快適に過ごすことができます。
ホテルの客室にある『バゲージラック』の使い方
宿泊に助かるアメニティですが、中には「これって、どうやって使うのだろう」と思うものはありませんか。
ホテルチェーン『スーパーホテル』のTikTokアカウントは、「客室にあるこれって、どうやって使うの?」と題して動画を公開。
バゲージラックの正しい使い方について、解説しました。
バゲージラックとは、スーツケースや旅行カバンを置く台のことです。
スーツケースや旅行カバンを開ける際、高さが欲しい時に役立ちます。
※写真はイメージ
※写真はイメージ
また、木の枠を横にすると、安定して使えるとのこと。
基本的にホテルの客室内でしか見かけないため、説明されなければ、間違った使い方をしてしまうかもしれません。
『スーパーホテル』の投稿には、バゲージラックの使い方を知らなかった多くの人から、コメントが寄せられています。
・すみません、イスとして使っていました…。
・教えてくれてありがたい。勉強になります。
・初めて知った!普通に服とかメイク道具を置いちゃってた。
・へー!そうなのか。次からちゃんと使います。
知らなかった人は今後、ホテルに宿泊する際には、バゲージラックを正しく使って、快適に宿泊したいですね。
[文・構成/grape編集部]