lifestyle

味噌のベストな保存方法って知ってる? 実録漫画に「知らなかった」「早速やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味噌汁などの汁物はもちろん、魚や肉料理の調味料として使える味噌。はっきりとした味付けを好み、重宝している人は多いでしょう。

しかし、発酵食品である味噌は、時間の経過や温度によって色や味に変化が出やすく、「早く使い切ってしまいたい!」と思うことも…。

エンドレスバブ(@nashinokaoripun)さんが描いた、味噌の保存方法にまつわる漫画に、驚きの声が上がっています。

味噌は冷凍保存がオススメ!

祖母から送られてきた手作りの味噌を、どうやって保存しようか悩んでいたエンドレスバブさん。調理師として活躍する友人に聞いてみると…。

味噌をより長持ちさせるためには、冷凍庫での保存がオススメ!

冷凍庫に入れた味噌は、少々固くなりますが凍るわけではなく、そのまま通常通り使うことができるのだそうです。

漫画に対し、読者からは「これは知らなかった!」「いつも保存に困っていたので助かる」「凍らないという事実にビックリ」といった反応が続出しました。

普段なかなか味噌を使い切ることができないという人は、ぜひ冷凍庫の中で保存してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

部屋干し

部屋干しの正解は? 干す位置に「盲点だった」「今日から変える」雨の日が続くと洗濯物を外に干せず、困った経験はありませんか。部屋干しは乾くのに時間がかかり、湿った状態が続くと嫌な臭いを発生させる原因にもなります。部屋干しでも洗濯物を効率よく乾かす方法はあるのでしょうか。

富士山

年内でも数少ないチャンス! 10月19日は『一粒万倍日×大安×大明日』の最強開運日2025年10月19日は『一粒万倍日』『大安』が重なるラッキーデー!始めるといいことが…?

出典
@nashinokaoripun

Share Post LINE はてな コメント

page
top