片目が『ぐちゃぐちゃ』だった捨て猫 1か月後の姿に「すごい」「優しい世界」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
環境省によると、2019年に殺処分された猫はおよそ3万700匹。それらは野良猫や、人間による多頭飼育崩壊や飼育放棄によって保健所に預けられた猫たちです。
自治体や動物保護団体の努力によって少しずつ殺処分される数は減っていますが、いまだに多くの猫が命を落としています。
そのため、「できればペットショップで買うのではなく、保護猫を飼ってほしい」という呼びかけが広まっているのです。
片目がぐちゃぐちゃだった子猫が、見違えるほどの美猫に!
2020年10月21日、捨てられていた1匹の子猫を保護した@neconecomirinさん。
左目が結膜炎でぐちゃぐちゃになっていたオスの子猫を『がんも』と名付け、育てることにしました。
動物用の点眼薬や抗生物質で目の治療をするだけでなく、動物病院で予防接種をし、食事の補助を行った飼い主さん。
瞬膜(しゅんまく)が癒着しているほど目の状態が悪かったがんもくんは、その甲斐あって徐々に回復しました。
保護してからおよそ1か月後、がんもくんがどのように成長したかご覧ください!
ぐちゃぐちゃになっていた左目は丸く愛らしい形に!毛並みもよくなり、さらに愛らしく成長したのです。
がんもくんは飼い主さんの介助がなくとも食事ができるようになり、元気に走り回ることができるほど回復したのだとか。
飼い主さんが甲斐甲斐しく世話をし、がんもくんが小さい体で頑張ったからこそ、見違えるほど元気になれたのでしょう。
愛と優しさがあふれる投稿は拡散され、ネットを通して多くの人の心を癒しました。
・すごい回復力!優しい方に保護されて本当によかった…!
・小さな命を救ってくださってありがとうございます!今後も幸せに暮らしてください。
・なんて美猫ちゃん!1か月でこんなに変わるだなんて、すごい…。
今後もがんもくんは飼い主さんの愛を受け、すくすくと成長していくことでしょう。
つらい思いをしている猫たちが1匹でも救われる社会になるといいですね。
[文・構成/grape編集部]