lifehack

ダマになったボアの服 諦めないで!フワモコが復活するアイテムを紹介

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

気に入っていたボアの洋服も、たくさん着ているといつの間にか毛がダマになってしまいます。変わらずあたたかいのですが、見た目はどうしても着古した印象に…。

今回は、「デザインがすごく気に入っている」「抜群のあたたかさで手放せない」などと、簡単には手放せない人必見。ふんわりした見た目と肌触りを復活させる方法を紹介します。

ボアのメンテナンス方法と注意点

用意するのはペット用のブラシ。これだけです。100円ショップのペット用品コーナーにも売っていました。

あとはひたすら、このブラシでダマになった毛をとかします。ブラシに毛がたまるので、たまに外しながら使用してください。

必要以上に力を入れてしまうと、洋服が傷みます。また、ブラシをかける際は、細かくブラシを動かします。絡まった毛を少しずつほぐすイメージで、優しく行いましょう。

これがメンテナンス前後のボアです。左側の毛は、ダマになってしまい、残念な感じ。右側の毛は、ふんわりとした手触りが復活しています。

あまりに簡単にフワフワになるので、思わず家中のボアにブラシをかけてしまいそうになります。

フワフワにしておいた方が、空気をたくさん含むのであたたかいのだとか。寒い冬に欠かせない裏技になりそうですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

夜空の写真

昼の12時は『正午』、夜中の12時はなんて呼ぶ? ヒントは十二支に由来する言葉で…「知らなかった」『12時』という時間は、1日の流れの中で区切りとなる特別な時間です。 昼の12時は『正午』と呼ばれますが、夜中の12時はなんて呼ぶのかを知っていますか。

焼き芋の肉巻きの写真(撮影:grape編集部)

【秋レシピ】スーパーの『焼き芋』が夕食の主役に! 冷めてもおいしい『肉巻き』レシピレシピサイト『Nadia』で見つけた、『焼き芋の肉巻き』を実際に作ってみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top