「キャラ弁って難しいな…」 1枚の写真に「センスが抜群」「これは元気出る」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tdkmam2
少しでもお弁当を楽しんでもらいたい。
そんな想いから、家族やパートナーのために、海苔やふりかけ、卵などを使ってキャラクターを描いた『キャラクター弁当(以下、キャラ弁)』を作りたくなることもありますよね。
※写真はイメージ
しかし、絵心や技術がないと、思い通りのキャラ弁を作ることは難しいものです。
子育てをしながら働く、山かつ(@tdkmam2)さんは、キャラ弁作りに挑戦してみたのだとか。
キャラ弁って難しいな。
そんなひと言ともに、山かつさんがTwitterに投稿した写真がこちら!
白米の上に、大胆な顔が…!
シュウマイとグリーンピース、ニンジン、桜でんぶ、ゴマを使ってキャラクターが描かれています。
キャラクターのなんともいえない、味わい深い表情に、多くの人が「最高」「大好きだわ」といった声を上げました。
・お弁当のふたを開けた瞬間に笑っちゃうでしょ、これは!
・目のバキバキ感が最高です…!早起きして作ってくれたんだろうなって気持ちが伝わってきますね。
・センスが抜群すぎる。
・インパクトがすごい。こんなお弁当を作ってくれたら元気が出るわ!
作り手の想いがこもったお弁当は嬉しいものですよね。
みなさんも、キャラ弁作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]