お弁当用の一品にも 卵の冷凍時短ライフハック
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- rinrin55__
grape [グレイプ] lifestyle
ついつい忘れてしまう冷蔵庫の在庫ってありませんか。
気が付いたら賞味期限が間近ということも…。
そんな中でも保存方法に困ってしまうのが卵です。今回はそんな卵の、アイデアが詰まった保存方法をご紹介します。
卵を冷凍するときは〇〇にするのがオススメ!
今回、卵の保存方法をアップしていたのはりんりんさん。
画期的な卵の保存方法はこちらをご覧ください。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
りんりんさんがいろいろ試した結果、落ち着いたのは、薄焼き卵にして冷凍するという方法でした。
薄焼き卵ってそんなに出番がないかも…と思っていましたが、たくさんのアレンジ方法が!
投稿に書かれている以外にもハムやチーズを入れて巻くだけであっという間に一品になりますし子どもも喜びます。そして何より時短にもなるので忙しい朝のお弁当作りに最適ですね。
アレンジは無限大なのでとっても助かる保存方法でした。冷蔵庫に余っている卵を見つけたらぜひお試しあれ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]