lifestyle

レタスをすぐにダメにしてしまう方へ!たったこれだけ?新鮮に保てる方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レタスは、サラダには欠かせない食材。

またお弁当やおかずの彩としてレタスを添えると、見栄えもよくなります。しかしスーパーでレタスが安い時に一玉で購入し、いつの間にか、しなしなになってダメにしてしまった、という方も多いのではないでしょうか。

せっかくであれば、長持ちさせたいですよね。

そこで今回は、ネットで話題となっている、レタスを新鮮なまま長持ちさせる方法をご紹介します。

用意するものは、レタスと爪楊枝だけです。

さて、爪楊枝をどのようにするのでしょうか。

レタスの芯の部分に、2〜3本程度、爪楊枝を刺します。たったこれだけです!

どうやらレタスの芯の部分には、成長点といった細胞があり、その部分を爪楊枝で破壊することで、レタスの成長を抑制できるそう。

保存する際は、できるだけ水分を逃さないように、ポリ袋などに入れて芯の部分を下にして冷蔵庫に入れましょう。

こちらは冷蔵庫の野菜室に入れ、1週間程度置いたレタスです。取り出してみてみたところ、葉の変色もなく、きれいな状態でした。

爪楊枝を刺すだけで、すごいですね!

ただレタスは水分量が多い野菜なので、購入したらできるだけすぐに使い切るのがおすすめです。気になった方は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

猫の写真

飼い主「助けて、猫が見つからない。代わりに…」 出現した『生き物』に「新種ですね」「面白すぎる」飼い主「助けて、猫が見つからない。代わりに…」 出現した『生き物』に「これは新種ですね」「面白すぎる」

ティッシュの画像

【節約裏ワザ】ティッシュの値段が高い! 助かるアイディアに「これからはこれでいいな」「無駄使いせずに、少しでも長く大切に箱ティッシュを使う方法はないだろうか」と考えていた筆者は、ネットでぴったりなライフハックを発見しました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top