ウソでしょ!?昨日まで乗れなかった自転車が○○で遊んだだけで乗れるように! By - エニママ 公開:2021-02-28 更新:2021-03-01 Share Post LINE はてな コメント 子供の自転車練習に付き添うのは意外と大変です。 自転車の後ろを支えながら、中腰で何分も走り続けることも多いのではないでしょうか。 「頑張れー!できるよー!」 叫び続けていると、子供への応援なのか自分への叱咤激励なのかが分からなくなるもの…。 私の息子も自転車の練習に時間がかかりました。ストライダーに乗るのも時間がかかっていたのですが、ペダルを使う自転車はもっと難しかったようです。 ペダルさえクリアすれば、自転車に乗れるようになりそう…と思っていたところ、我が家にこちらが届きました。 自転車になかなか乗れない息子を見かねて、夫が購入したペダルエクササイザ―です。 確かにペダルの練習にはなるかもしれないけれど、これで自転車に乗れるようになるのか…。 疑う私に気が付くこともなく、息子は『遊び道具』と認識したようで、届いた当日に500回程度こいでいました。完全に夫の思惑通りです。 最初は上手くペダルをこげていませんでしたが、徐々に慣れていき、100回を超える頃にはスイスイこげるようになっていました。 その様子は、自転車に乗れるようになるかもしれないと期待できるほどです。 次の日、自転車の練習をすると、1回目で5メートルほど自転車に乗れるようになっていました。ペダルを1周回すことさえできなかった息子には、とんでもない快挙です。 自信がついた息子は、意欲的に練習するようになってさらに上達していました。 これですべてが解決するとは限りませんが、「自転車のバランスはとれるけど、ペダルをこぐのが苦手なお子さん」には、ペダルエクササイザーで練習をするとよいかもしれませんよ。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 縦に爪楊枝をさして? できたものに「この発想はなかった」「すごいアイディア」ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザに注目が集まりました。 Share Post LINE はてな コメント
子供の自転車練習に付き添うのは意外と大変です。
自転車の後ろを支えながら、中腰で何分も走り続けることも多いのではないでしょうか。
「頑張れー!できるよー!」
叫び続けていると、子供への応援なのか自分への叱咤激励なのかが分からなくなるもの…。
私の息子も自転車の練習に時間がかかりました。ストライダーに乗るのも時間がかかっていたのですが、ペダルを使う自転車はもっと難しかったようです。
ペダルさえクリアすれば、自転車に乗れるようになりそう…と思っていたところ、我が家にこちらが届きました。
自転車になかなか乗れない息子を見かねて、夫が購入したペダルエクササイザ―です。
確かにペダルの練習にはなるかもしれないけれど、これで自転車に乗れるようになるのか…。
疑う私に気が付くこともなく、息子は『遊び道具』と認識したようで、届いた当日に500回程度こいでいました。完全に夫の思惑通りです。
最初は上手くペダルをこげていませんでしたが、徐々に慣れていき、100回を超える頃にはスイスイこげるようになっていました。
その様子は、自転車に乗れるようになるかもしれないと期待できるほどです。
次の日、自転車の練習をすると、1回目で5メートルほど自転車に乗れるようになっていました。ペダルを1周回すことさえできなかった息子には、とんでもない快挙です。
自信がついた息子は、意欲的に練習するようになってさらに上達していました。
これですべてが解決するとは限りませんが、「自転車のバランスはとれるけど、ペダルをこぐのが苦手なお子さん」には、ペダルエクササイザーで練習をするとよいかもしれませんよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]