「優しいなあ」「頼もしい」 飼い主への愛を行動で示す猫の姿に、キュン!
公開: 更新:


【診断結果】愛犬を動物病院に連れて行ったら… まさかの展開に「笑った」「たくさん遊んであげて!」ペットの体調が悪そうに見えると、多くの飼い主は心配になり、診察してくれる病院を訪れるでしょう。 保護犬のルビーちゃんと暮らす、飼い主(@RUby0522dog)さんも、その1人。

回し車がひとりでに… 予想外の『トリック』に「体勢がきつそう」「新しい遊び方」はりねずみ(@nsharinezumi)さんは、ある日、ペットのハムスターが暮らすケージ内の回し車が勝手に動いているのを目撃したといいます。 恐る恐る近づいてみたところ、予想外のトリックが待ち構えていました。
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろんと名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
ろんの絵日記
AKRさんは、ろんちゃんから「大事にされている」と思う時があるそうです。
AKRさんが廊下で転ぶと、「大丈夫?」といわんばかりに心配してくれる、ろんちゃん。
玄関から物音がした時も、身を挺してAKRさんを守ろうとしたのです!
さらに、AKRさんが寝ようとすると、自ら添い寝をしに来てくれますが…。
こたつに入ると、ろんちゃんがAKRさんの手をペロッと舐めてきて、驚かせてくるのだとか。
家の中であれば、どこに行くにも何をするにも、AKRさんと一緒がいいのかもしれません。
AKRさんへの愛を感じる、ろんちゃんの行動に、多くの人がキュンとしました!
・私の場合、こけたとたん、3匹の飼い猫が散り散りに逃げます…。
・なんて頼もしいの。素敵な猫ちゃんですね!
・玄関から物音がしたら、きっと怖いだろうに。ろんちゃん、優しすぎる。
言葉は交わせなくとも、ペットは家族。一緒に生活をしていく中で、ある程度の感情が読み取れるようになるのは、人間だけではないようです。
言葉の壁を越え、固い絆で結ばれたAKRさんとろんちゃんの姿が素敵で、心が和みますね。
『ろんの絵日記』単行本が発売中!
AKRさんとろんちゃんの日常がぎゅっと詰まった単行本『黒猫ろんと暮らしたら』の第1~2巻が発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら2 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
黒猫ろんと暮らしたら
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]