保育士の夢を否定された男子高校生 心を救った『あるひと言』とは? 「涙が出た」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
Instagramに漫画作品を投稿している、しろやぎ(siroyagishugo)さんは、フォロワーが10代の頃のエピソードを漫画化し、反響を呼んでいます。
フォロワーのある男性は、子供の頃から将来は保育士になりたいと願っていました。
高校生になり、進路について周りの大人に相談するのですが、思わぬ偏見の壁に突き当たります。
「男が保育士なんて」
「男のくせにって変な目で見られる」
家族や担任の教師は、男性が保育士を目指すことに反対をしました。
指定校推薦の小論文を書きましたが、担任からは何度も突き返され、これといったアドバイスもなしに否定をされたといいます。
それでも、男性はどうしても夢を諦められず、周囲を説得。小論文は別の教師の後押しもあって、最終的に提出することができました。
すると、大学の面接で教授から、こんな言葉をかけてもらったといいます。
「君の小論文を読んだよ。僕が読んできた中で1番よかったし、心を打たれた。これからも頑張りなさい」
男性はこのひと言に救われ、現在は保育士の資格を取るために勉強に励んでいるそうです。
読者からは、エピソードに「感動した」といった声が寄せられました。
・子供から見たら男も女も関係なく、みんな『先生』です!頑張ってください。
・泣きました。まだまだ職業での性別差別はあるんですね。誰が何をやってもいいのにと思います。
・男性の保育士がいる保育園や幼稚園には、多様性を感じます。こういう人に先生になってほしいです。
保育士という職業の適性に、性別は関係ありません。
大切なのは、子供への愛と保育への情熱があること。周囲の偏見と闘い自分の道を切り開いた男性は、きっと素敵な保育士になれるでしょう。
[文・構成/grape編集部]