入園入学前に準備しておくと便利!『シヤチハタ』のスタンプで大量の書類があっという間に…
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
grape [グレイプ] lifestyle
3月は何かと忙しい時期。子供の入園・入学、新学期の準備に追われている方も多いことでしょう。
そして、いざ新学期がスタートすると、さまざまな書類が渡され、保護者はそれに記入をしなければなりません。子供の人数が多いと、かなりの枚数になります。
氏名や住所など何か所も書かなければならず、「毎回面倒!」と思ってはいませんか。そこで今回は、ネットで話題となっている便利なアイテムをご紹介します。
おすすめのアイテムは、『シヤチハタ』のスタンプです。
『シヤチハタ』では、なつ印具やスタンプなどさまざまな商品があります。中でも便利なのが、『1行印』です。これで住所のスタンプを作ってみました。
文字数の制限もあるため、都道府県からつくるか、市町村から作るかは、各自検討する必要がありそうです。
筆者の住んでいる地域は住所が長く、さらにマンション名までと1行では足らず、『1行印』を2つ作りました。さて、実際に使用してみた感想は…。
今回は子供2人分の予防接種の予診票、病院の問診票に押してみましたが、本当に楽でした。
また『1行印』であるため、用紙に合わせて横1列に並べたり縦に並べたりできるので、とっても便利です。
入園・入学、新学期の書類だけでなく、習い事の申込み、会員カードの作成時など、さまざまな場面で活躍しそうです。
日常生活のささいな手間と感じていたことが、スタンプ1つでこんなにも変わるのかと実感しました。
軽くてコンパクトなので、メイクポーチに入れて普段から持ち歩いてもいいですし、母子手帳ケースに一緒に入れておくのもおすすめです。
なくても困りませんが、いざという時にあると便利なアイテム。ぜひ気になった方は試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]