これはもう角煮! 高野豆腐の食感がイイ『高野豆腐DE豚の角煮』のレシピをご紹介!
公開: 更新:


ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
こっくりとした濃厚さが美味しい、『豚の角煮』。
ラーメンに入っていたり、チャーハンに添えられることもありますが、いかんせんカロリーが高いので食べるのに罪悪感が…。
※写真はイメージ
それでも、時々、あの濃い味が恋しくて、無性に食べたくなることがありますよね。
今回は、栄養価の高い高野豆腐を使った、ヘルシーな『高野豆腐DE豚の角煮』のレシピを紹介します。
大根と一緒に煮込めば、夕飯のメイン料理に。
材料:
・豚バラ肉薄切り 250g
・高野豆腐 2枚
・大根(根元部分) 1/4本
・片栗粉 大さじ2
・だし汁 150cc
・オリーブオイル 大さじ1
・しょうゆ 80cc
・酒 60cc
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうが(すりおろしチューブ) 3cm
・水 400cc
作り方:
1.高野豆腐は、水に約10分浸してもどす。
2.大根を3等分に輪切りして、さらに十字に切って4等分にする。
3.だし汁に2の大根を入れ、600wの電子レンジで8分加熱する。
4.1の高野豆腐を両手ではさんで水気をしぼり、4等分に切る。
5.豚バラ肉を十字にして、高野豆腐に巻く。
6.茶こしで、5の全面に片栗粉をまぶす。
7.フライパンにオリーブオイルを熱し、6の巻き終わった部分を下にして並べ、全面が、きつね色になるまで焼く。
8.クッキングシートに7をとり、余分な油を落とす。
9.鍋に、調味料と水を加えて沸騰させる。
10.大根と7を入れて15分~20分程度煮込む。
11.器に盛ったら完成。
煮汁が薄まらないよう、高野豆腐の水気は、よくしぼっておきましょう。
大根をレンジで加熱することで、煮込み時間を短縮できます。
高野豆腐の食感がお肉のようで、煮汁がタップリ染みこんで、ボリュームも大満足。煮込み時間は、様子をみて調節してくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]