まさにポテサラのオニオン版 ヘルシーに食べたい人に『オニサラ』のレシピはこちら!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供にも大人にも、人気の高い『ポテトサラダ』。

学校給食にもよく登場するメニューで、市販のお弁当でも脇に、ぽってりと盛られていたりしますよね。

※写真はイメージ

ただ、炭水化物のジャガイモがメインで、マヨネーズをたっぷり使うので、体重が気になる人は食べるのをためらうことも…。

特に、『おうち時間』が続いている中、運動不足で太り気味という人は、脇役のサラダだけでもカロリーを抑えておきたいところです。

今回は、そんな人にオススメしたい、ジャガイモを使わない『ポテトサラダ』のような『オニオンサラダ』の簡単レシピをご紹介。

ブラックペッパーをタップリ加えれば、ハイボールやビールのお供にもピッタリです。

材料:
・タマネギ 1個
・キュウリ 1本
・ハム 3枚
・イタリアンパセリ 少量
・マヨネーズ 大さじ2
・コンソメ 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・黒胡椒 適量

作り方:
1.キュウリは輪切りにしてボウルに入れ、適量の塩をもみ込む。

2.タマネギは皮をむいて、6等分にする。

3.ハムは5mm幅の細切りにする。

4.耐熱容器に2を平らになるように並べ、3を重ならないようにほぐして乗せる。

5.4にラップをし、タマネギが半透明になるまで500wの電子レンジで6分加熱する。

6.1に冷水を注いで軽く塩を流し、水気をよくしぼる。

7.5に6を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取る。

8.7に調味料を加えて、よく混ぜる。

9.皿に盛り、イタリアンパセリを振れば完成。

タマネギは、レンジで加熱することでホックリした食感になり、人参やレタスなどの野菜を加えると、よりヘルシーになります。

材料も至ってシンプルで、まさにポテトサラダの『オニオン版』なので、たっぷり食べたい人にオススメですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ナンプラー味玉のレシピ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

漬物写真

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top