政府のコロナ対策に、松本人志がズバリ 「一理ある」「本当にその通り」 By - grape編集部 公開:2021-05-09 更新:2021-05-09 ワイドナショー新型コロナウイルス感染症(COVID-19)松本人志(ダウンタウン) Share Post LINE はてな コメント 日本での流行から1年以上が経過した2021年5月現在も、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の勢いはとどまることを知りません。 同月7日、菅義偉総理大臣は東京都、京都府、大阪府、兵庫県の4都府県で発令されていた緊急事態宣言を、同月31日まで延長することを発表。また、愛知県と福岡県を対象地域に加えることを明かしました。 大型施設への休業要請は一部緩和されたものの、厳しい状況であることに違いはありません。中でも飲食店は、経営が困難になる店が増え続けることでしょう。 松本人志、政府のコロナ対策にズバリ 同月9日に放送された情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、緊急事態宣言の延長について特集。 舞台で活動している俳優は口々に「仕事がいつなくなるか分からない状況で、不安な日々が続いている」と思いを明かしました。 緊急事態宣言の延長について、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、「予想通りっていっちゃ予想通りですけど」と前置きをした上でこのように意見を述べました。 まあでも僕、なんかこう「専門家の意見を~」とか「専門家の会議が~」とかずっとやってらっしゃるけど、もうこの1年以上やってきて、もう僕今となっては専門家は国民じゃないかなと思うんですよ。 国民の人たちからもっといろいろな意見聞いたほうが、よっぽどためになるんじゃないのかなーって。 それこそ、学校行けてない学生さんとか。子育てしてるお母さんとか。満員電車に今でも乗ってるサラリーマンの人とか。もちろん飲食(店)の人たちもそう。 「そんな人たちの話をなぜ聞かないのだろうか」って、これが本当に不思議でしょうがないです。 ワイドナショー ーより引用 「コロナ禍のニュー・ノーマルな生活下で、必死に暮らしている国民の意見を聞いたほうがいいのではないか」と持論を展開した松本さん。 続いて、「みんな東京五輪があることにモヤモヤしてるんですよ。これだけ国民が不安になっているなら、ちゃんと説明をしてほしい」といい、多くの人が抱いているであろう不満を代弁しました。 番組を見ていた人からは、松本さんの意見に共感の声が上がっています。 ・確かに、実際に苦しい思いをしている国民の意見を聞いたほうが参考になりそう。 ・電車の減便政策もそう。普段から満員電車で通勤しない人には分からないよね。 ・東京五輪への意見に同意。せめて、国民が納得いく説明をしてほしい。 東京都が減便の要請をした際は、電車が減ったことによって都市部の駅で人だかりができる状況に。 ネットでは「逆効果ではないか」「電車を減らしても、外出せざるを得ない人はたくさんいる」といった批判が多数上がりました。 こういった事態を繰り返さないためにも、実際にコロナ禍の一般社会で暮らしている人たちの意見を耳に入れてほしいものです。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 ワイドナショー Share Post LINE はてな コメント
日本での流行から1年以上が経過した2021年5月現在も、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の勢いはとどまることを知りません。
同月7日、菅義偉総理大臣は東京都、京都府、大阪府、兵庫県の4都府県で発令されていた緊急事態宣言を、同月31日まで延長することを発表。また、愛知県と福岡県を対象地域に加えることを明かしました。
大型施設への休業要請は一部緩和されたものの、厳しい状況であることに違いはありません。中でも飲食店は、経営が困難になる店が増え続けることでしょう。
松本人志、政府のコロナ対策にズバリ
同月9日に放送された情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、緊急事態宣言の延長について特集。
舞台で活動している俳優は口々に「仕事がいつなくなるか分からない状況で、不安な日々が続いている」と思いを明かしました。
緊急事態宣言の延長について、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、「予想通りっていっちゃ予想通りですけど」と前置きをした上でこのように意見を述べました。
「コロナ禍のニュー・ノーマルな生活下で、必死に暮らしている国民の意見を聞いたほうがいいのではないか」と持論を展開した松本さん。
続いて、「みんな東京五輪があることにモヤモヤしてるんですよ。これだけ国民が不安になっているなら、ちゃんと説明をしてほしい」といい、多くの人が抱いているであろう不満を代弁しました。
番組を見ていた人からは、松本さんの意見に共感の声が上がっています。
・確かに、実際に苦しい思いをしている国民の意見を聞いたほうが参考になりそう。
・電車の減便政策もそう。普段から満員電車で通勤しない人には分からないよね。
・東京五輪への意見に同意。せめて、国民が納得いく説明をしてほしい。
東京都が減便の要請をした際は、電車が減ったことによって都市部の駅で人だかりができる状況に。
ネットでは「逆効果ではないか」「電車を減らしても、外出せざるを得ない人はたくさんいる」といった批判が多数上がりました。
こういった事態を繰り返さないためにも、実際にコロナ禍の一般社会で暮らしている人たちの意見を耳に入れてほしいものです。
[文・構成/grape編集部]