「知ってる曲と違う」「一瞬で空気が変わった」 『きらきら星』をノリノリに演奏したらすごすぎた
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @EriHasemi
童謡として知られる、『きらきら星』。誰もが一度は、耳にしたことがあるでしょう。
ドイツのオーケストラである『北東ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団』で、打楽器奏者として活躍している長谷見枝里(@EriHasem)さん。
長谷見さんは、マリンバとトライアングル、そしてアフリカ生まれの楽器であるカシシを使って、『きらきら星』を演奏。その動画をTwitterに投稿しました。
「これが『きらきら星』なのか…?」と思う、素晴らしい演奏をご覧ください!
マリンバを片手で叩きながら、カシシを振り、トライアングルを奏でる…1人で3人ぶんの演奏をしています!
聴いていると、元気が出てくる曲ですね。動画の視聴者から、「すごい!」といった感想が寄せられました。
・私が知っている、『きらきら星』といい意味で違う曲に聴こえました!
・1人で何役を担っているんですか!?『神技』としか、いいようがありません…。
・こんなにたくさんの音を、1人で鳴らせるんですね!ずっと見ていたくなりました。
・一瞬で空気が変わる感じがあって、「音楽は素晴らしい」と改めて思いました!
誰もが知る曲でも、アレンジを加えると新たな風を吹かせられるのが、音楽の持つ偉大な力ですね!
[文・構成/grape編集部]