これは参考にしたい ギャル曽根直伝『とろ~り煮卵』のお役立ちライフハックとは…
公開: 更新:


ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!
2021年5月28日付にて、YouTubeチャンネル『ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」』では、ギャル曽根さんの料理動画を配信中です。
今回のテーマは、『煮卵』。
夏は、黄身がトロ~ンとした煮卵を冷たくしたら、とてもおいしそうですよね。
ギャル曽根さんの家族も、大好きという『煮卵』。本動画は、そんな『煮卵』の作り方を、ただ紹介しているだけではありません。
なんと、調理師免許を持っているギャル曽根さんならではの『ライフハック』が…。
早速、動画をご覧ください。
卵の底を『カツカツ』と音が鳴る程度の強さで割ってからゆでることで、『ツルン』と、いとも簡単に殻がむけていましたね。
黄身のトロッとした状態をキープするには、冷蔵庫から出したばかりの卵を6分間ゆでた後に水で冷やし、漬ける煮汁も冷やしておくのがポイントのようです。
ストローで密閉容器の空気を抜くのも、活用したいライフハック。
ごま油やラー油をかけて食べるというのも、おいしそうです。
いつもながら、ギャル曽根さんの満面の笑みと豪快な食べっぷりは観ていて元気になりますね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]