帽子の汚れが気になったら? 100円グッズで「洗濯いらず」
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...
- 出典
- nemu_kurashi
帽子は日差し対策やコーディネートのアクセントとして、日常的に活躍するファッションアイテムの1つです。
外出先から帰って帽子を取ると、内側に汗ジミやファンデーションの汚れが移っていて、驚いた経験がある人も多いでしょう。
汚れが気になっていても、頻繁に洗うのはなかなか難しいもの。そんな時に役立つのが、暮らしに役立つ情報を発信している、ねむ(nemu_kurashi)さんのアイディアです。
本記事では、ねむさんのInstagramから、100円ショップで手に入る便利グッズや、その活用方法を紹介します。
帽子の汚れ対策に!セリアで見つけた便利アイテム
おでこに直接触れる部分には、汗やファンデーション、日焼け止めなどが付きやすく、特に裏地が黒い帽子では汚れが白く浮き出て見えやすくなります。
そんな時に便利なのが、ねむさんが100円ショップの『セリア』で見つけた『おでこ吸汗パッド 3枚入り』です。
パッケージから取り出してみると、シートはほどよい厚みがあり、細長いテープ状に加工されています。
裏面の台紙をはがしたら、帽子の内側の汚れやすい部分にそのまま貼り付けましょう。
たったこれだけで、帽子への汚れ移りを防げます。
汚れてきたらはがして捨て、新しいシートに貼り替えるだけでOKです。
シートは厚すぎないため、装着時の違和感はほとんどありません。1枚あたり約34円で使えるので、気軽に取り替えられるのも嬉しいポイントです。
おすすめポイントと活用方法
『おでこ吸汗パッド』は、子供用の帽子にも使える便利アイテム。
園帽子や通学帽子など、日常的に使うものはどうしても汚れがたまりがちですが、シートを貼っておけば、毎回洗う必要がなくなります。
黒色もあるため、帽子の色に合わせて選ぶと目立ちにくく、見た目が気になりません。
さらに、ねむさんはワイシャツの襟に貼って使う方法もおすすめしています。
白いシャツは、洗濯していても皮脂汚れがうっすらと筋状に残ってしまうもの。特に、襟元には皮脂や汗がたまりやすく、黄ばみの原因になることもあります。
襟元に白いシートを貼っておけば、汚れの付着を防げて、清潔な印象をキープしやすくなるでしょう。
ねむさんによると、楽天市場の『Mountain range』で、10〜60枚入りのシートが税込み500円から販売されているとのこと。
家族全員で使いたい場合や頻繁に交換したい人は、こちらもチェックしてみてください。
帽子をクローゼットから取り出すタイミングで、汚れを防ぐ対策をしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]