entertainment

エンタメ

エンタメの記事一覧ページです。

まとめギャル曽根上沼恵美子動画料理馬場裕之(ロバート)お笑いタレントフランス

ひらパーの新CMに吹き出す人が続出 「岡田准一をフリー素材だと思ってる?」「朝から笑った」

芸能 By - grape編集部

2023年3月15日、大阪府枚方市にあるテーマパーク『ひらかたパーク(通称:ひらパー)』がTwitterを更新。パロディCMを公開し、話題となっています。 『ひらパー』では、10年前から俳優の岡田准一さんを『超ひらパー兄…

北川景子の『子育ての悩み』に共感相次ぐ 「分かる」「それよ、それ!」

芸能 By - grape編集部

2023年3月13日に放送された占いバラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に、俳優の北川景子さんが出演。 子育てについてのエピソードに、反響が上がっています。 北川景子、子育ての悩みを明かす 著…

高嶋ちさ子の『小2の時の日記』に吹き出す人続出 「先生への返しが」「電車の中で見ちゃダメ」

芸能 By - grape編集部

2023年3月13日、ヴァイオリニストでタレントの、高嶋ちさ子さんがInstagramを更新。自身の子供の頃の日記を公開しました。 片付けの際に発見したという、小学2年生の頃の日記を読んでみたところ、いろいろな意味で衝撃…

アカデミー賞で司会者が『強制退場』 方法に「考えた人は偉大」「あらゆる式典で採用して!」

芸能 By - grape編集部

日本時間の2023年3月13日に、アメリカのハリウッドにある劇場『ドルビーシアター』で開催された『第95回アカデミー賞』。 同授賞式で自身3度目となる司会を務めたのは、トーク番組のホストとして人気が高いジミー・キンメルで…

安藤サクラ「偶然にもほどがある!」 『ドラマ撮影の小道具』をもらって帰ったら?

芸能 By - grape編集部

2023年1月8日~3月12日まで放送のテレビドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)で、主人公の、あーちんこと近藤麻美役を演じた、俳優の安藤サクラさん。 最終回の放送後、撮影で使用した小道具をもらって帰ったとい…

『妻のほうが圧倒的に有名』に、中尾明慶「そうだよね!」 続く言葉に「素敵」「かっこいい」

芸能 By - grape編集部

俳優の中尾明慶さんが、2023年3月12日に自身のYouTubeチャンネル『中尾明慶のきつねさーん』を更新しました。 批判的な意見を意味する、通称『アンチコメント』に対して中尾さんが返答する企画動画を公開していましたが、…

必要のない情報によって気持ちが乱されることがないよう、身につけたいものとは?

エンタメ By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

二宮和也「久々に会った友達と」 しかし、投稿された写真は?

芸能 By - grape編集部

2023年3月11日、アイドルグループ『嵐』の二宮和也さんがTwitterを更新。 前日に行われた、第46回日本アカデミー賞で会ったジャニーズ事務所の後輩たちとのツーショットを投稿していた二宮さんですが、1つだけ相手の顔…

「本当に感謝」「涙出た」 サンド伊達みきお、3月11日への想いをつづり…

芸能 By - grape編集部

2023年3月11日、東日本大震災から12年が経ちました。 同日、宮城県出身であり、被災地を支援し続けている、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが自身のブログを更新。 伊達さんは、東日本大震災発生日に、1…

安藤サクラ「私にとっては子育てと撮影っていうのは…」 本音に「めっちゃ泣けた」の声

芸能 By - grape編集部

2023年3月10日、第46回日本アカデミー賞が開催され、授賞式の模様が日本テレビ系で放送されました。 賞レースの行方はもちろん、視聴者から反響があがったのは、映画『ある男』で最優秀助演女優賞に輝いた、俳優の安藤サクラさ…

野沢雅子の姿に「熱量ハンパねぇ」「元気出た」 10秒の動画に10万人が『いいね』

芸能 By - grape編集部

アニメ『ドラゴンボール』シリーズで、孫悟空、孫悟飯、孫悟天などの声を演じる、声優の野沢雅子さん。 野沢さんは実は、スポーツが大好きなのだそうです。 2023年3月9日、野沢さんのスポーツ愛が分かる動画をTwitterに投…

つるの剛士、編入試験で大学3年生に! 投稿に「尊敬する」「自分も頑張りたい!」

芸能 By - grape編集部

大学への入学は年齢制限が設けられていないため、『学び直し』を目的に受験をする人も一定数存在します。 『学び直し』をする人は、「若い頃、金銭的な理由で進学できなかった」「歳をとってから、やりたいことを見つけた」「新しい分野…

page
top