絵具のセットに、「緑」じゃなくて「ビリジアン」が入っている理由 ぺんてるの回答に納得!
公開: 更新:

出典:@pentel_lulu

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
ボールペンやシャープペンシルなどの文房具を総合的に扱う株式会社ぺんてる。
その公式Twitterに寄せられた質問に対する回答が「なるほど!」と、多くの共感を呼んでいます。
寄せられた質問というのが、こちら。
ちなみに、ここで言うえのぐセットとは、「エフ水彩ラミネートチューブ12色」のこと。
出典:@pentel_lulu
そして、ビリジアンとは、この色のことです。
出典:@pentel_lulu
ぺんてるが販売している絵具の中には「ふかみどり」という色も用意されていますが、あえて12色セットには「ビリジアン」が入っています。
この一見すると、あまり馴染みのない色が入っている理由を、ぺんてるのマスコットキャラクターのルルちゃんがこう説明してくれました。
な、なるほど!!!
限られた色から、多くの色を作るための組み合わせだったんですね。
単純に「よく使う色だからセットになっている」と思っていた人が多いようで、「知らなかった」という多くのコメントが寄せられています。
また、ルルちゃんは「きいろ」と「レモンいろ」の違いも説明しています。
意外と知らない人も多かった絵具のセットに「ビリジアン」が入っている理由。
こんな細やかな配慮がされている商品だからこそ、長年、愛され続けるロングセラー商品になるのかもしれませんね。