自衛隊駐屯地で135人のクラスターが発生 「そんなことが」「お大事に」と心配する声
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
- 出典
- 産経ニュース
2021年9月になっても終息の目途が立っていない、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
昨年と比べると1日の新規感染者数は激増し、全国的に医療崩壊が懸念されています。
引き続き、政府は不要不急の外出を自粛するよう呼びかけていますが、外出して不特定多数の人と接する必要のある仕事に就く人は、感染対策をするにも限度があるでしょう。
陸上自衛隊の駐屯地でクラスターが発生
同月2日、滋賀県の大津市にある大津駐屯地で、クラスターが発生したことを地元の保健所が認定しました。
産経ニュースによると、大津駐屯所では同年8月23日以降、隊員135人がコロナウイルスに感染したといいます。
感染拡大については隊員が夏季休暇中に感染し、その後、集団生活する隊舎内で広がった可能性があるとのこと。
幸い、現時点で重症者はいませんが、コロナウイルスのワクチンを接種していたのは1人だけだといいます。
災害大国である日本では、有事の際に自衛隊が救助活動を行っています。クラスターが発生すると、緊急事態の対応に支障が出る可能性もあるでしょう。
ネットからは感染した自衛隊員を心配する声や、驚く声が相次いでいます。
・自衛隊は優先的にワクチンを接種していると思ってた。ただでさえ人と会う仕事なのに。
・こういう事態が起きる可能性もあるのか…。隊員の方が早く回復しますように。
・集団生活をしてるから、感染拡大は怖いですよね。お大事に…。
ワクチン接種は義務ではありませんが、重症化を防ぐ効果が期待されているため、「自衛隊は優先的に摂取させてあげてほしかった」という意見もありました。
いつも人々の暮らしを守り、支えてくれている自衛隊。感染した隊員が後遺症なく、回復することを祈るばかりです。
[文・構成/grape編集部]