「かわい過ぎて共有せずにいられない」 4歳の子が警察に電話した理由とは?
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
警察には、さまざまな状況で助けを求める人からの通報があります。
ニュージーランドの警察に、1本の緊急電話がかかってきました。
オペレーターの女性が電話に出ると、「こんにちは。警察のお姉さん?」というかわいらしい声が。
相手が幼い男の子だとすぐに分かったオペレーターは、優しい口調で「こんにちは。どうしたのかな?」と話を始めました。
男の子は「えーとね。ちょっと話していい?見せたいおもちゃがあるの。ここに見に来て!」といいます。
オペレーターが「お家はどこ?」と聞くと、男の子は住所を答えます。
その後、父親が電話に出てきて、男の子が勝手に警察に電話してしまったことが分かりました。
緊急事態でないことを確認したオペレーターは、電話を切ります。しかし、彼女はそれで終わりにはしませんでした。
彼女は、男の子の家の近くにいる警察官に「おもちゃを見せたい4歳の男の子がいるんですが、誰か向かえますか?」と伝えます。
すると、それを聞いたカート巡査がすぐさま対応。
こうしてカート巡査は、男の子にたくさんのおもちゃを見せてもらいました。さらに、その子にパトカーを見せてあげたのです。
ニュージーランド警察は「子どもがおもちゃを見せるために111番に電話をすることは奨励しませんが、あまりにかわいすぎて共有せずにいられませんでした」とこの出来事について投稿。
すると、警察官たちの優しさに称賛の声が殺到しました。
・なんていい話だ。幸せな気持ちになれたよ。
・男の子の嬉しそうな顔を見たら、感動して涙が出た。
・この世界を明るくしてくれてありがとう。
「彼は本当にクールなおもちゃを持っていたよ!」と話すカート巡査は、おもちゃを見せてもらった後、男の子と両親に緊急電話の正しい利用の仕方について伝えたということです。
電話をかけてきた時、父親はほかの子供の面倒を見ていたのだとか。男の子は親の邪魔をしないように、警察官に遊んでもらおうとしたのではないでしょうか。
きっとこの男の子は、普段から両親に「困った時は111番に電話をしなさい」と教わっていたのでしょう。
男の子からの電話をただの間違いで済まさず、素晴らしい対応をした警察官のみなさん。
この出来事は、男の子にとって一生の思い出になることでしょう。
[文・構成/grape編集部]