11月19日はレアな『ほぼ皆既』の部分月食! 見頃の時間や方角をチェックしよう
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

【訃報】板垣瑞生さん24歳が逝去 「悲しすぎる」「大好きでした」2025年4月17日、俳優の板垣瑞生さんが不慮の事故によって亡くなったことが分かりました。24歳。家族が板垣さんのInstagramアカウントを通じて、報告しています。
宇宙はロマンの宝庫。人類にはまだ解き明かすことができない謎が、数えきれないほど詰まっています。
また、定期的に披露される壮大な『天体ショー』は、地球上からでも楽しむことができます。
2021年11月19日は『ほぼ皆既』の部分月食!
地球が太陽と月の間に重なり、地球の影によって月が欠けたように見える現象を『月食』と呼びます。
2021年11月19日は、ほぼ皆既月食といえる部分月食を見ることができるのだとか!
皆既月食とは、完全に地球の影で月が見えなくなる現象。国立天文台によると今回の部分月食は、月の直径の97.8%まで影に入り込むそうです。
国立天文台では東京都三鷹市にある三鷹キャンパスから、解説を交えて月食のライブ配信が行われます。
同日16時27分頃から月食が始まり、最大は18時2分頃。それから19時47分にかけて、観測することができると予想されています。
今回の月食は、天気がよければ全国で観測可能。東の空が開けた場所での観察がオススメとのことです。
宇宙の広さを感じる、皆既月食。あなたも、この日は空を見上げてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]