issues

11月19日はレアな『ほぼ皆既』の部分月食! 見頃の時間や方角をチェックしよう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

宇宙はロマンの宝庫。人類にはまだ解き明かすことができない謎が、数えきれないほど詰まっています。

また、定期的に披露される壮大な『天体ショー』は、地球上からでも楽しむことができます。

2021年11月19日は『ほぼ皆既』の部分月食!

地球が太陽と月の間に重なり、地球の影によって月が欠けたように見える現象を『月食』と呼びます。

2021年11月19日は、ほぼ皆既月食といえる部分月食を見ることができるのだとか!

皆既月食とは、完全に地球の影で月が見えなくなる現象。国立天文台によると今回の部分月食は、月の直径の97.8%まで影に入り込むそうです。

国立天文台では東京都三鷹市にある三鷹キャンパスから、解説を交えて月食のライブ配信が行われます。

同日16時27分頃から月食が始まり、最大は18時2分頃。それから19時47分にかけて、観測することができると予想されています。

今回の月食は、天気がよければ全国で観測可能。東の空が開けた場所での観察がオススメとのことです。

宇宙の広さを感じる、皆既月食。あなたも、この日は空を見上げてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
【ライブ配信】部分月食(2021年11月19日)

Share Post LINE はてな コメント

page
top