子猫の鳴き声を翻訳「お前なんか…」 続く言葉にキュン
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2021年10月頃から、ネット上で話題を呼んでいる、猫の鳴き声から人間の言葉に翻訳するアプリ。
アプリを使い、いきなり若旦那(@wakadanna_coo)さんは、飼い猫の思わぬ本音を知ることになりました…。
飼い猫の鳴き声の翻訳結果をTwitterに投稿したところ、大きな反響を呼んでいます。
飼い主「もうナメられてます」
生後2か月で、投稿者さんに保護された、子猫の、しきじちゃん。
家族になりたての1人と1匹ですが、しきじちゃんはすっかり投稿者さん宅に慣れた様子です。
投稿者さんが「もうナメられています…」と意味深なコメントとともに公開した、子猫の姿と翻訳結果をご覧ください。
元気いっぱいに鳴き声をあげる、しきじちゃん。その鳴き声の意味はというと…。
お前なんか、怖くない!
怯えられるよりかはいいものの、ちょっぴり複雑な気持ちの投稿者さん。
とはいえ、しきじちゃんがそう伝えられるのは、投稿者さんと一緒にいる時間に慣れたからなのでしょう。
投稿者さんに対して、励ましや応援の声、また、しきじちゃんのかわいさにさまざまな声が寄せられています。
・「一緒にいても怖くない」という意味かもしれません。ツンデレの『デレ』じゃん。
・しきじさん、反抗期か?
・もう懐かれてると解釈すれば、これほど愛らしいナメられ方はない。
「怖くない」と聞くと強がりにも思えますが、言葉通り、投稿者さんを怖がっているわけではなく、安心しているという意味ととらえれば、愛情が増すもの。
一緒に過ごす時間が経つにつれ、しきじちゃんが投稿者さんに伝えようとする言葉にも変化があらわれていくはずです…!
しきじちゃんのYouTubeチャンネルはコチラ
投稿者さんは、しきじちゃんの愛らしい姿を、YouTubeでも公開しています。
元気いっぱい、やんちゃざかりなしきじちゃんを動画でも見たい人は、ぜひご覧ください。
サウナ猫しきじ
また、投稿者さんは、愛媛県の道後温泉で『大和屋本店』『大和屋別荘』の2つの旅館を営んでいる若旦那でもあります。
老舗旅館の風情と、こだわりがつまった空間で至福のひと時を楽しみたい人は、ぜひ旅館のウェブサイトをのぞいてみてはいかがですか。
大和屋本店
大和屋別荘
[文・構成/grape編集部]